[初心者向け]届くシュートフォームを創る。足と腕の連動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シュートが届かない時に考えられる原因がザックリ3点「腕の動き」「脚(お尻)の使い方」「連動性」。僕が実践して届くようになった手順をまとめてみました。全部同時にやろうとするからシュートが届かない原因がわからない。なら1つずつ分解してそれを統合する事でそれぞれの原因を調整して最終的なシュートフォームを作り再現性を高めよう。

ちなみにこの記事の対象のプレイヤーは

3Pが届かない選手全員

です。男子、女子、小学生、高校生と老若男女問いません。

どんなフォームであれ、3Pをリラックスして打って届く。そして、それなりの確率で入る。という選手には必要ない記事だと思います。

深刻なシュートが届かない問題


こちらは前回の記事です。今回はこの記事の続きで、どうやって実践していくかという話を書いていきます。

なんでもそうですが、最終的に身に着けたい技術の完成形を分解していってそれぞれの箇所を身に着けて完成形を目指していくのが遠回りのようで一番の近道だと考えています。

他人の動きを見て真似出来る人って居ますけど、あれは自分の身体をイメージ通りに動かせているから他人の動きをコピー出来るんですね。本来はそこを目指すべきなんですが、シュートに関しては一刻も早く届かせたいという気持ちがすごくわかるので記事にしてみます。

分解して習得していく項目は以下

  • 腕の動き
  • 脚の動き(スイープアンドスウェイ)
  • 連動性

ちなみに、ここに書いている事を以前にミニバスを教えてる友達が「子供たちが外からのシュートが打てないから教えてほしい、なんか勉強してたよね。」という事で行ってきたんですが、小学生でも3Pの距離から届くようになっていました。

社会人の3Pが届かない後輩もこの方法を教えて3Pがポンポン届くようになっていました。シュート確率は練習次第ですね。覚えたてでは確率は悪いですが、シュートが届かない事には入らないので。

さて、それぞれ見ていきましょう。

1つずつ分解して習得していく

まず、ここで書く内容は「3Pが届かない人」をメインに書きます。

そして、ココで目指すゴールは「1モーションシュート」というシュートです。

どのようなシュートなのかというと、ボールをミート~リリースまで一切止まる事なく流れるように打つシュートの事をいいます。地域によっては「ジャンピングシュート」なんて言われたりしているかもしれません。

カイリー・アービング、ステフィン・カリーといった小柄な選手に多いタイプの打ち方ですね。このシュートフォームの利点として「力の弱い選手でも飛距離が出やすい」「リリースまでが早い」というものがあります。アメリカのジュニア世代も最初はこのシュートから練習をしていくんだとか。WNBAという女性のNBAではほとんどが1モーションシュートですよね。

余談ですが、コービーやマイケル・ジョーダンのようにボールを頭上で一度止めて打つようなシュートを「2モーションシュート」なんて呼びます。地域によっては「ジャンプシュート」と呼ばれるかも。これは「高い打点で打てる」「ボールのコントロールがしやすい」といった特徴がありますが力をスムーズにボールに伝えるのが個人的には難しいシュートですね。

シュート時の姿勢

トリプルスレットポジション

以前にトリプルスレットについて書きましたが、ボールを持った後はまずはこの姿勢をとりましょう。この姿勢から打てるようになって下さい。後々の駆け引きでも凄く活きてきます。

トリプルスレットから、なにを仕掛けてくるかわからない。といった所からDFへプレッシャーをかけてOFを有利に進める事が出来ます。

ボールミートをしたあとはまず絶対にトリプルスレットの構えに持っていきましょう。

そのトリプルスレットの構えからシュートを打つようにします。

ちなみに、この一度トリプルスレットに持っていくというのはディップというテクニックになるのですが、このディップの話はこのシュートの本質からズレてしまうのであまり気にしないように「トリプルスレットに絶対持っていく」とだけ覚えて練習しましょう。

ボールの重心を感じる

まずはボールを利き手の手のひらの上に置いて持ってみましょう。手のひら全部にボールがつくように持ってボールの重心を感じましょう。

感じる事が出来ましたか?

意外と手のひらの真ん中ではなくて、もう少し小指側にあったのではないですか?

その、あなたが感じたボールの重心から手のひらの上を転がしてシュートするイメージ。

そうするとより強い力でボールが飛んでいきます。さらに回転もかかりやすなります。最初の時点では届く事がメインになるので、回転とかはあまり気にしないで打って大丈夫です!まずは届かせる事が大事。そしてそれはスムーズにボールに力を伝える事を最重視して取り組みましょう。

腕の使い方

次に腕の使い方。上述したように基本姿勢はトリプルスレットの構えです。

トリプルスレットの状態から、壁に向かってシュートの要領で、畳んでいた腕を伸ばすようにしてボールを投げて見ましょう。

コツは”リッラクスして腕のしなりで飛ばす”事。

そして、手のひらの上をボールが転がって指にかかる所まで意識出来たら100点です。

それと、「指が全部真下を向くように」リリースも意識して下さい。これ結構重要。

徐々に壁から離れて距離を出していきましょう。

フリースローラインからボードに当てるくらいまで飛ばせたらオッケーです。フリースローラインからボードまでって結構難易度高めなので、フリースローラインから2歩程歩いた位置から届かせられたらとりあえずはOKです。

この時まで脚を使う必要はありません。腕のしなりのみで飛距離を出しましょう。

感覚を覚えて下さい。

リラックスして、力みのない動きでボールが飛んでいくのが理想です。

バットの芯にあたって感覚はないけど長打になるような。

スラムダンクでも安西先生が言っていますが、上半身はリラックスです。

ガチガチに筋肉が固まった状態でシュートを打つのは危険です。筋肉を使ってシュートを打つというのは絶対に避けましょう。

なぜなら、再現性がなくなるから。

筋肉に頼ったシュートというのは「たまたま入った」状態です。

〇シュートを決めた

×たまたま入った

1試合を通して、全身を力んだ状態でプレー出来る。という選手が居るなら話は別です。どんな人間でも有酸素・無酸素の交互運動で40分通して全力疾走出来る選手は存在しません。

さらに言うなら、常にその筋肉量を維持しないといけません。

筋肉をつける。筋肉が落ちた。なんて事があるたんびに調整に苦労しますよね。

筋肉に頼ったシュートがどれだけ危険かが伝わればこの項目を習得して次の項目に移ってください。

脚(お尻)の使い方。スイープアンドスウェイ

注意:この項目の練習をするときは一切ボールを使いません。

飛距離を出すためにはお尻を使う事が重要。

ですが、一般的な日本人はお尻の筋肉を使うのがなぜか下手らしい。ぼくも「お尻の筋肉が使えてるなー」と実感出来るまで1年以上かかりました。

ここでやってみてほしい動きがこちら

スイープアンドスウェイ01

スイープアンドスウェイと呼ばれる動きですね。ほうきを掃く動きとも言われます。頭を動かさずに脚を前に出すような動き。この画像ではまっすぐに見えるので少し加工してみたのがこちら↓

スイープアンドスウェイ02

わかりますか?地面に対して脚を前に出してるのが。

この動きのみを教えて説明不足な人もたまに見受けられますが、

これのコツは「お尻を前に突き出す事です。」いいですか「お尻を前に突き出す」んです。

この動きがしっくりこない人は一度この「スイープアンドスウェイの練習」を体育館のフロアでやってみて下さい。

ちなみにこの「スイープアンドスウェイの練習」は「ヒップリフト」という体幹のトレーニングです。ヒップリフトの感覚がシュートを打つ時の下半身の動きと全く一緒。

ヒップリフト
スイープアンドスウェイの練習

寝ている状態から、膝を立てて思いっきりお尻を突き出しましょう。そしてヒップリフトの時のお尻の使い方をよく覚えておいて下さい。この動きをそのままやるのがスイープアンドスウェイで非常に重要になります。

では、ヒップリフトの動きを10回程やってみて、お尻の動かし方を忘れる前に立った状態でやりましょう。

立った状態でやるときは、トリプルスレットの状態からスイープアンドスウェイをして下さいね。全ては完成形をイメージしながら。

ここでも大事なのは感覚を覚える事です。

お尻を前に突き出して、スイープ&スウェイになる感覚を大事にしてください。

腕と脚(お尻)を連動してシュートする

さて、ようやく連動の練習です。ここからは再びボールを持って練習しましょう。

腕と脚で練習した事を使って、そのままシュートを打ってみましょう。

ただし打つ時に以下の注意点があります。

  • リラックスしてシュートする
  • 脚の動きと腕の動きは同時に行なう

まずはこれを意識してやってみて下さい。

さて、今までと比べてシュートの感じはどうですかね?

この内容、対面でだったら動きを見ながら教えられるので良いのですが、果たして文字でどの程度伝わっているのか。。

「出来た!」「ここが分かりづらい!」「全然伝わらない!」

何でも良いので感想いただけると記事がブラッシュアップ出来るので嬉しいです。

組み合わせでスイープアンドスウェイ

さて、ある程度スイープアンドスウェイが出来るようになったら、次はドリブルを含めた動きの中でもスイープアンドスウェイを維持してシュートを打てるように練習する必要があります。

実践でも使える超おすすめテクニックがこちら

ステップバックシュート。

ドリブル→ステップバック→スイープアンドスウェイの練習をコンビネーション練習としてやりましょう。

サンプルで動画を載せておきます。

右利き用サンプル

こちらはホーネッツのエース、ケンバ・ウォーカーのステップバック

左利き用サンプル

続きまして、僕のアイドルジェームス・ハーデンのステップバック

自分だけのタイミングを掴む

さて、一応完成形のイメージ図だけ置いておきます。

あとは自分の身体に合うようにチューニングして下さい。

リラックスした状態でシュートが入るのが理想です。

ここに書いた内容を参考にしながら自分だけのシュートフォームを創発していただければなと思います。

シュートはリラックスして素早く打てるように日々改良して下さい。

ここからはその後用のおまけエッセンスですが、シュート練習をしていて

  • 肘が痛くなってきた
  • 脚の前側が痛くなってきた
  • 膝が痛くなってきた

といった事が起こる際はそこの箇所に負担がかかっているので、その痛くなってきた場所をリラックスしてシュートを打つようにしましょう。最初のうちの「お尻orふとももの裏」以外が痛くなる場合はそこが力んで負担がかかっている状態で、あまり良い状態ではありません。こればかりは自分の身体に聴いてリラックスしたシュートを突き詰めましょう。

あとがき

この「30代からのバスケ入門」を始めた理由がこの記事を書きたかった。というのが一番最初にあり、とりあえずまとめられてよかったです。

この練習方法はほぼ確実に効果がでるので、有料記事にしようかと思いましたが、血迷った結果無料公開しています。気が向いたら有料にする可能性もありますので、3Pに悩める人はこの方法を取り組んでみて下さい。数時間どこかの公園か体育館で練習する時間が作れればすぐ出来るので結構お手軽ですよ。

ぼくが対面で教えたらここまでで1~2時間程かかりますw

ちなみに、僕は3Pが届くようになるまで取り組みから1年近くかかりましたw あまりにも運動音痴だったのでかなり苦労しました。。

かなり長文になってしまいましたが、これを1つずつこなす事でぼくは3Pが軽く届くようになりました。この練習はぼくが3Pを届かせるために1年以上考えて実践してきたシュート練習の集大成です。

1モーションのシュートであればこの打ち方でもディープ3Pくらいなら届くようになるはずです。

25歳になってフリースローラインからシュートレンジが伸びなかった男が考案して自分の身体で人体実験を繰り返して「こんな下手くそでも3P打てるようになるんだな」と感じる程に良い内容だと思います。

出来れば普段から自分の動きは動画に撮って確認するようにすると上達がより一層早いですよ。ほんと、ビデオはぜひ撮っておきましょう。スマホで全然オッケー。スマホ対応の三脚があれば申し分なし。

<sponsord>
●NBAを見よう
個人的にはバスケの試合をたくさん観るのが何よりの上達への近道だと思っています。楽天NBAならPC、スマホ、ゲーム機で見れるのでどこでも閲覧可能です。スマホでなら過去の試合をダウンロードして見る事も出来るので通信量も節約可能。
いつでもどこでもNBAを見て自分の能力をアップさせよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。